企業内の多様な翻訳ニーズを一括対応することは可能か?

 企業の海外進出やグローバル経営、グローバル人材活用が進む中で、外国語に触れる機会は急速に増加しています。かつては外国語を扱う業務が一部の直接部門に限られていましたが、現在では間接部門を含む全社的な対応が求められるようになっています。利用者が増えるにつれて、無料翻訳ツールに頼ることで生じる情報漏洩のリスクが高まっており、さらに、部署ごとに異なる翻訳手段を採用することでコストが膨らむ問題も発生しています。この課題を解決するためには、利用者の多様なニーズに応え、そして翻訳を単なる費用ではなく、資産として戦略的に管理していく必要があります。

目次

企業内の多様な翻訳ユーザー

翻訳の目的に応じて、ユーザーは大きく以下の3種類に分類できます。

  1. 一般ユーザー:外国語の資料を理解するために利用するユーザー
  2. アドバンスユーザー:外国語で専門的なコミュニケーションを行うユーザー
  3. プロユーザー:外国語で公式文書を作成するユーザー

シストランは、世界初の自動翻訳開発企業として、これまで多くの企業の翻訳ニーズに応えてきました。以下では、弊社のAI翻訳ソリューションがそれぞれのニーズをどのように満たすのかを解説します。

一般ユーザー

 一般ユーザーのニーズは、外国語の資料を理解するために文書、メール、Webサイトなどをスムーズに翻訳することです。グローバル企業の従業員や、最新技術分野の研究者などにとって、日常業務で扱う外国語情報を簡単に翻訳できれば、効率的な情報収集が可能となり、業務の生産性が向上します。具体的には、操作が直感的で、Microsoft Officeなどの文書ファイルを迅速に翻訳できる機能が求められています。また、アクセスが容易で、使いたいときにすぐ利用できる利便性も重視されています。

ニーズシストランの解決策
直感的な操作直感的なWebユーザーインターフェイス(UI)を採用しており、言語の自動検出やリアルタイム翻訳表示などの機能により、マニュアルなしで簡単に操作できます。
迅速なOfficeファイルを翻訳Officeアドインを活用することで、多言語版のファイルを一括で作成し、迅速な翻訳を実現します。
対応するOfficeアドイン:Word、Excel、PowerPoint、Outlook
アクセスの手軽さWeb UIだけでなく、Google ChromeやMicrosoft Edgeにシストランの拡張機能を追加するだけで、Webサイト全体を翻訳可能。コピー&ペーストの手間を大幅に削減します。
直感的なWeb UI
Officeアドインで迅速な翻訳を実現
ブラウザー拡張機能でWebサイトやテキストの翻訳が可能

アドバンスユーザー

 アドバンスユーザーの翻訳ニーズは、専門的なコミュニケーション目的に焦点を当てています。具体的には、マーケティング、カスタマーサポート、研修・教育の担当者などが、業界に特化した高精度な翻訳を必要としています。この場合、訳文の流暢さではなく、業界用語や自社独自の専門用語を正確に反映することが最も重要になります。
 さらに、一度修正した内容を次回以降も自動で反映できる編集・活用可能なシステムは、業務効率を向上させる上で欠かせない機能です。また、多様なファイル形式に対応可能であれば利便性が向上します。たとえば、マーケティング分野ではWebサイトコンテンツ、動画字幕、製品カタログなど、さまざまな形式の翻訳が求められるため、柔軟に対応できる機能が役立ちます。

ニーズシストランの解決策
業界用語・自社用語に合わせた高精度の翻訳専門分野のエンジンに合わせ、下記のカスタマイズ機能で自社用語を登録すれば翻訳精度を向上します。
① ユーザー辞書:名詞、動詞とも基本形を登録するだけで、単複数・大小文字、過去形・進行形の文でも適用
② 正規化辞書:同一言語内の表記ゆれを統一
編集・活用可能なシステムWeb UIでは、原文を確認しながら訳文を編集することができるため、正確な翻訳結果を含むファイルをダウンロードできます。また、正確な結果を翻訳メモリに保存しておくことで、次回以降の高度な一致が見られる文に自動的に適用されます。これにより、修正にかかる時間を大幅に短縮し、一貫性のある翻訳が実現します。
多様なファイル形式に対応50以上のファイル形式に対応:
txt, html, htm, xhtml, xml, tmx, xliff, xlf, doc, docx, pptx, xlsx, rtf, odp, ods, odt, json, properties, resx, bmp, jpg, jpeg, png, tif, tiff, markdown, md, idml, srt, zip, tar, tar.gz, gz, tgz, pdf, aac, aiff, alac, flac, m4a, mp3, ogg, wav, wma, avi, mkv, mov, mp4, mpeg, webm, wmv(一部オプション)

プロユーザー

 プロユーザーの翻訳ニーズは、公式発表資料や大規模な多言語プロジェクトなどに対応する高い専門性を必要としています。具体的には、グローバル企業のローカライゼーション部門や翻訳会社が該当し、プレスリリース、株主向け資料、行政機関向け文書など、正確で信頼性の高い翻訳が求められます。
 翻訳品質を保証するためには、一貫性を保つための用語管理が重要であり、翻訳者による表現のばらつきを抑えることが求められます。また、膨大な翻訳量に対応するには、コスト管理や処理速度の向上が課題となります。さらに、外部ツールとの連携がスムーズに行えることも必要です。たとえば、プロジェクト管理ツール(TMS)や翻訳支援ツール(CAT)との連携により、大規模なプロジェクトの進行が円滑になります。

ニーズシストランの解決策
最高な翻訳品質過去に自社で蓄積した翻訳データをAIに活用し、自社専用の翻訳エンジンを利用することで、一貫性のある表現を維持し、高品質な翻訳を実現します。
膨大な翻訳量によるコスト管理と処理速度翻訳量が無制限のため、コストの変動を気にせずに利用できます。また、オンプレミス環境により、インターネット速度に左右されることなく、スピーディーな翻訳が可能です。
外部ツールとの連携可能APIやコネクタを通じてCATツールやプロジェクト管理ツールと連携することで、より高度な機能を利用できます。(以下の画像で一部のコネクタをご参照ください。)
連携可能なコネクタ(抜粋)

費用から資産へ

 多くの企業で翻訳費用を単なるコストと捉えているケースが見受けられます。その結果、これまでに行った翻訳データが適切に蓄積されておらず、AI技術を活用する際に高品質な教師データとして、すぐに用意できないことがあります。シストランは、オンプレミス環境と永続ライセンスの提供を通じて長期的な多言語資産の管理を促進し、従業員がより広くこれを活用できるようにすることで、お客様のデジタル変革と効率的なコスト削減を支援します。

多言語での情報提供基盤の構築を

 シストラン社は、1968年に世界初の自動翻訳開発企業として米国カリフォルニア州サンディエゴ市で創業されました。1986年に、本社をフランス・パリ市に移転し、2019年には、国内のお客様をサポートするため、日本支社を設立しました。これまでのイノベーションとして、世界初の「オンライン翻訳ポータル」や、ハーバード大学と共同で世界初の「ニューラル翻訳システム」を開発しました。シストランが提供するAI翻訳ソリューションは、米国政府をはじめとする各国政府や国際機関、また、フォード社、アドビシステムズ社、ファイザー社といった世界をリードする大手グローバル企業でも多数採用されています。
デモをご希望の方は、こちらからお問い合わせください。

オンプレミスAI翻訳環境の構築

関連記事のご案内

SYSTRAN活用FAQ集

企画運営:株式会社 情報システムエンジニアリング  協力: シストランジャパン 合同会社

お問い合わせ

記事に関するコメント、お問い合わせをお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
※株式会社情報システムエンジニアリングよりご案内させていただきます。

*)セールスに関してご返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

  • URLをコピーしました!
目次