中村哲三– tag –
-
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか(5)- 校正指示でどこまで改善できるか – 取説作成にもチャレンジ
ChatGPT 4.0で作成したカスタム生成AI「TechWrite Guru」を使用して、工業英検の過去問をやってみました。(素材は、今から約30年前の第22回(1991年)のものです。)設問には、簡潔な翻訳や、指定文字数内の要約があるほか、ある商品の紹介記事からの取説... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか (5) – 参考資料
こちらのページでは、「ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか(5)- 校正指示でどこまで改善できるか - 取説作成にもチャレンジ」の記事中での、TechWriteGuruの解答など、参考資料を紹介しています。 チャレンジする課題の詳細 第22回(1991年)工... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか(4)- ChatGPT 4.0が校正した文を解析して、見えてきたこと
ChatGPT 4.0でカスタム生成AI「TechWrite Guru」を作成しました。これは、テクニカルライティングのルールに則っているかを確認し、修正案を作成できるようにしたものです。前回、サンプル文章の書き換えを行いましたが、今回は、どんな観点から書き換え... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか(3)- カスタム生成AI TechWrite Guruの誕生
テクニカルライティングのルールに則っているか確認するカスタム生成AIを構築し検証します。 これまで、ChatGPT 4.0にTCについて知っていることを質問し確認してきました。一般のライティングに共通したことの指摘も多かったので、テクニカルライティン... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか (3) – 参考資料:ChatGPT4.0とのやりとり(英文)
これまで、ChatGPT 4.0にTCについて知っていることを質問し確認してきました。一般のライティングに共通したことの指摘も多かったので、テクニカルライティングのルールを細かく具体的に決めていくためのディスカッションも行いました。今回は、その成果... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか (2) – 参考資料:ChatGPT4.0とのやりとり(英文)
ChatGPT 4.0を入手しました。ここからは、前回、準備した内容でテクニカルライティングについてChatGPT 4.0に質問をしていくことにします。ChatGPT 4.0とのやりとりは英語で行っており、こちらで実際の質問とChatGPT 4.0からの回答を記載します。参考にな... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか(2)- ChatGPT 4.0はTCについて何と答えるか?
ChatGPT 4.0を入手しました。ここからは、前回、準備した内容でテクニカルライティングについてChatGPT 4.0に質問をしていくことにします。まず、全体のプロジェクトの説明をしていきます。 今回の記事では、2024年1月17日から1月18日の2日間に確認した... -
ChatGPT 4.0は、TCライティングに活用できるか?(1)- 何を検証していくのか
先々回と先回、ChatGPT 3.5とBing AIにテクニカルライティングについて質問してみましたが、有用で具体的な回答はあまり得られませんでした。ご承知のとおり、ChatGPT 3.5を使用していますので、結果が今一なのかもしれません。インターネット上の評価で... -
Bing AIの場合 – ChatGPTは、日本語や英語の質問で、回答内容は同じなのか(第2回)
前回は、ChatGPTに、日本語でテクニカルライティングについて質問した内容を英語に変えて、ChatGPTに聞いてみました。今回は、ChatGPTと同じ英語の質問を、Bing AIにした結果を見てみます。どのような回答を得られたのでしょうか。Bing AI の回答に、最... -
ChatGPTは、日本語や英語の質問で、回答内容は同じなのか
前回、テクニカルライティングについてChatGPTに日本語で質問しました。「文章表現」の回答で気になることがありましたので、この点について掘り下げ、説明する予定でした。ただその前に、ChatGPTが、日本語と英語でデータベースを共有しているのかどう...